11月の星空

|
---------------------------------------------------- 24mm、ISO500、f2.0、60秒、マニュアルWB、サイトロン・スターエンハンサー、Raw 高感度NRはoff、長秒時NRはoff、赤道儀で恒星追尾撮影、揖斐谷 SONY α7M3 (IRcustom) + FE 24mm F1.4 GM 2025年11月16日01時02分 |

| ---------------------------------------------------- 12mm、ISO1250、f2.8、60秒、マニュアルWB、LEE SP-31 ソフト №1、Raw 高感度NRはoff、長秒時NRはoff、赤道儀で恒星追尾撮影、揖斐谷 SONY α7RM5 + FE 12-24mm F2.8 GM 2025年11月15日01時02分 |

| 冬のダイヤモンド と しし座の出現 久し振りの快晴の夜空に満天の星が広がった 月出は01時37分。月齢は24.6の細い月が出るまで、あとしばらく ふたご座には木星が接近し、際だった明るさを放っている。冬のダイヤモンドを目で追いつつも、ついつい木星に眼を奪われる 淡い冬の天の川がその中を横切っている 東天には早くも春の星座が顔を出している ふたご座のすぐ東、写真ではすぐ下にはかに座のプレセペ星団が見え、さらにその東にはしし座のレグルスが青白い光を放っている 写真からはそれぞれの恒星の色の違いがよく分かる ---------------------------------------------------- 12mm、ISO2500、f2.8、30秒、マニュアルWB、LEE SP-31 ソフト №1、Raw 高感度NRはoff、長秒時NRはoff、赤道儀で恒星追尾撮影、揖斐谷 SONY α7RM5 + FE 12-24mm F2.8 GM 2025年11月15日00時51分 |

| ---------------------------------------------------- 20mm、ISO1000、f2.0、30秒、マニュアルWB、サイトロン・スターエンハンサー、Raw 高感度NRはoff、長秒時NRはoff、赤道儀で恒星追尾撮影、揖斐谷 SONY α7M4 + FE 20mm F1.8 G 2025年11月13日23時56分 |